本コース3年の学生が中心市街地の課題解決に取り組む「総合デザインII」の令和6年度の最終報告会が、1月15日(水)に、はっち1階はっち広場にて開催しました。本年度は自分たちで八戸市中心街の課題を抽出し、その解決案について提案を行いました。本八戸駅周辺の改善案やバスターミナル建設案、複合商業施設の案など、6つの班から発表がありました。中間発表会でもらった意見を参考に議論を重ね、より洗練された提案となりました。今後は最終報告書をまとめ、3月には八戸市長へ報告を行う予定です。
発表題目
1班 複合施設を核にしたイベントと公共交通連携による地域活性化
2班 八戸中心街バスセンター案
3班 中心市街地のまちづくり ~本八戸駅ビル化~
4班 つながる・よりそう・バスタ8(エイト) ~憩いの場・地元の活気溢れる町へ~
5班 内丸地区の整備計画
6班 地域再生プロジェクト ~食・言語・環境を通じた交流~
(1/27更新)
本報告会の記事が,1月20日(月)のデーリー東北に掲載されました.